11月3日に久しぶりの出撃。
台風が来たりして気温も水温もガクンとおちましたね。
海に足を付けるとひやっとして冬の気配が漂い始めました。
風向きは北東から東 多分最後になるのかな?恩納村からの出撃でした。
そろそろタマンとシイラを釣らないと。。。。
特にシイラさんはいよいよ終わりになるんじゃないかな
去年何回かばらして今年こそと思いながらもまだ釣りあげてない。
そんな目標も持ちながら漕ぎだしました。
久しぶりだから絶対何か忘れてるはず!と思ってたけど案外大丈夫でした。
タックル以外ににもカヤックのなんやかんやがあって結構なアイテム数なんです。
因みにカンパチ校長は魚探を忘れて来てましたwwww
浅場を見渡すと小さいトビウオらしきベイトが何かに追われてます。
勢いよくジャンプ2匹!カマス。。。カマス。。。
黒猫が横切るかの様に横切っていきました。2匹も。。。
しかし久しぶりの海の上なのでそんなことも気にならないくらい気持ちいい!!
ただ漕いで行くだけで楽しいものです。
周りの景色をゆっくり眺めながら、水面を飛び跳ねるカマス先輩にさえ癒されます。
何時もの様に浅場の通り掛かりスプーンは反応なし。
もっとちゃんと投げればタマンもとっくに釣ってるだろうに、
そのまま50mラインでジグを投げます。
直ぐにかかったのは多分インドカイワリ
多分と付くのはマルヒラアジと似ていて見分けが難しいからです。
きっとインドカイワリでしょう!
お土産ゲットしたのでそのまま200mまで探っていきます。
たまにカンパチ校長に魚探情報を伝えますが、水深以外特に何も言うことがありません。
そう。。。何もないんです。。。
段々魚探壊れてないか?と思いたくなる位の無反応。
たまーーーに写るベイトは超リラックスモード たまーーーに中層になんかいるな位でした。
あまりにも何もないのでインチクとかを巻いてみました。
結局何もなく撤収!
久しぶりの海は厳しかったですが楽しくもありました。