2017年09月22日
20170918 台風後名護湾
台風後の月曜日(敬老の日)風が弱かったので取り合えず海へ
向かう途中、高台からの下りで沖をチラ見すると
「デカい潮目がでてるなぁ。。。」
再度チラ見
「潮目じゃなくて全部白波じゃんw」
何故か笑えてきました。見かけるのはサーファーがちらほら。
カヤック見ないな。。。
現場に着くとなかなかの白波。
出せない事もないけど少し様子見をします。
暫くして海が穏やかになってきたので出してみました。
うねりがまだ残っていましたが浅場でジグを落として見ます。
何か纏わりついてくる感じがします。
体が自動でカンパチシャクりモードで起動してしまうので食い切らない感じ。
一度上げて入れ直しして今度は普通モードでシャクシャク。。。
軽く「ドン!」と掛かって特に抵抗もなく上がってきたのは赤い魚でした。
今日の海はうねりにカヤックの横腹があたるとひっくり返る感じだったので
写真撮る余裕がなかったです。
セットに注意しながら急いでハリを外します。。。。
(あれ?プライヤーは?。。。。ない。。。)
とりあえず無いものはしょうがないので手で外しにかかりますが、
今掛かってるのは「新型丸のみフック」。。。フックが喉おくのエラに掛っていて指が届かない。。。
こんな時に思うのが(プライヤーって凄く便利だな!)
何とか外した後、プライヤーは見つかったんだけど、久しぶりの船酔いの感じが薄っすら。
「そりゃこんだけうねればなるよね」と思い暫く陸地を見てました。(陸地もうねりで見えなくなるんだけどw)
校長が深場行くそうなのでついていきます。
(付いていくって言ってもうねりで見えなくなるんですがw)
少し深場に行くとうねりはあるんだけど風は弱い状態。
シャクってみるとうねりの度に重くなり過ぎると軽くなります。
「シャクりづらい。。。」
そうこうしてるとジグに何か纏わりつく感じがします。食いたいけど上手く食いつけない感じ。
食うのが下手な魚ってあんまり良い印象がないので無視したい所ですw
ジグを回収してチェックしようとすると海面まで追いかけて来た様でした。
背中の色で直ぐに解りました。校長に「シイラー!」と伝えました。
未だに釣ったことがない(バラしたことは何度もある)けど、とりあえずここは校長に任せて
自分は船酔いとの闘いに専念することにしましたw
何度かキャストしてると、着水と同時に水柱が!
校長ヒット!!
気持ち悪い中、心の中で応援します。相変わらずの暴れっぷりです。
あっちいったりこっちいったり見る分には楽しそうです。やっと大人しくなってタモいれしてました。
(タモ?タモ?タモ。。。)何か頭に引っ掛かります。(あ。。。タモじゃ駄目だからってギャフ持ってたよな。。。)
「ああああああああああ」「ぎゃふうううううううううう!」シイラ様お帰りになられた様ですw
タモ タモ タモときて ギャフ は忘れちゃうよねw僕は忘れる自信があります!
海上保安庁のヘリに2回確認された所で帰ろうとなりました。
西風のこのパターンは帰りが怖いw
後ろから来るセットが「お前のカヤックを横に向けてひっくり返してやる!」と襲ってきます。
ラダーを無視してカヤックの向きが変わり始めるのは嫌なものです。
無事二人とも着岸しての感想は、「台風後の西風は止めとこう!」でした。
向かう途中、高台からの下りで沖をチラ見すると
「デカい潮目がでてるなぁ。。。」
再度チラ見
「潮目じゃなくて全部白波じゃんw」
何故か笑えてきました。見かけるのはサーファーがちらほら。
カヤック見ないな。。。
現場に着くとなかなかの白波。
出せない事もないけど少し様子見をします。
暫くして海が穏やかになってきたので出してみました。
うねりがまだ残っていましたが浅場でジグを落として見ます。
何か纏わりついてくる感じがします。
体が自動でカンパチシャクりモードで起動してしまうので食い切らない感じ。
一度上げて入れ直しして今度は普通モードでシャクシャク。。。
軽く「ドン!」と掛かって特に抵抗もなく上がってきたのは赤い魚でした。
今日の海はうねりにカヤックの横腹があたるとひっくり返る感じだったので
写真撮る余裕がなかったです。
セットに注意しながら急いでハリを外します。。。。
(あれ?プライヤーは?。。。。ない。。。)
とりあえず無いものはしょうがないので手で外しにかかりますが、
今掛かってるのは「新型丸のみフック」。。。フックが喉おくのエラに掛っていて指が届かない。。。
こんな時に思うのが(プライヤーって凄く便利だな!)
何とか外した後、プライヤーは見つかったんだけど、久しぶりの船酔いの感じが薄っすら。
「そりゃこんだけうねればなるよね」と思い暫く陸地を見てました。(陸地もうねりで見えなくなるんだけどw)
校長が深場行くそうなのでついていきます。
(付いていくって言ってもうねりで見えなくなるんですがw)
少し深場に行くとうねりはあるんだけど風は弱い状態。
シャクってみるとうねりの度に重くなり過ぎると軽くなります。
「シャクりづらい。。。」
そうこうしてるとジグに何か纏わりつく感じがします。食いたいけど上手く食いつけない感じ。
食うのが下手な魚ってあんまり良い印象がないので無視したい所ですw
ジグを回収してチェックしようとすると海面まで追いかけて来た様でした。
背中の色で直ぐに解りました。校長に「シイラー!」と伝えました。
未だに釣ったことがない(バラしたことは何度もある)けど、とりあえずここは校長に任せて
自分は船酔いとの闘いに専念することにしましたw
何度かキャストしてると、着水と同時に水柱が!
校長ヒット!!
気持ち悪い中、心の中で応援します。相変わらずの暴れっぷりです。
あっちいったりこっちいったり見る分には楽しそうです。やっと大人しくなってタモいれしてました。
(タモ?タモ?タモ。。。)何か頭に引っ掛かります。(あ。。。タモじゃ駄目だからってギャフ持ってたよな。。。)
「ああああああああああ」「ぎゃふうううううううううう!」シイラ様お帰りになられた様ですw
タモ タモ タモときて ギャフ は忘れちゃうよねw僕は忘れる自信があります!
海上保安庁のヘリに2回確認された所で帰ろうとなりました。
西風のこのパターンは帰りが怖いw
後ろから来るセットが「お前のカヤックを横に向けてひっくり返してやる!」と襲ってきます。
ラダーを無視してカヤックの向きが変わり始めるのは嫌なものです。
無事二人とも着岸しての感想は、「台風後の西風は止めとこう!」でした。
Posted by 着底 at 10:09│Comments(0)
│カヤックジギング